SDGs未来都市 倉敷
倉敷市は、2020年7月に「SDGs未来都市」に選定されました。
これは、倉敷市をはじめとした「高梁川流域圏」が深く結びつき、自然と共存する持続可能な
流域暮らしを創造するとした未来のまちづくりのビジョンが評価されたものです。
倉敷市はSDGsの推進に取り組む「倉敷市・高梁川流域SDGsパートナー」のみなさまとともに、
SDGsの達成に向けて取り組んでまいります。
252団体(2022年07月08日現在)
Newsお知らせ
- パートナー 高梁川志塾関連企画としてオンラインセミナーを開催いたします!(参加者募集)(情報提供:一般社団法人高梁川流域学校)
- パートナー 『岡山ガス オープンイノベーションプロジェクト』始動!(情報提供:岡山ガス株式会社)
- パートナー 6月講師公開例会のご案内 すずかかずひこ氏講演 『未来を見据えた経営戦略』(情報提供:公益社団法人 倉敷青年会議所)
- 倉敷市 高梁川志塾4期生の受講生を募集します!
- パートナー 第4回 みずしま地域カフェ 水島こども食堂ミソラ♪の巻 参加者募集中(情報提供:公益財団法人水島地域環境再生財団(みずしま財団))
- 倉敷市 おかやまSDGsアワード2022募集のお知らせ
- 倉敷市 令和4年度 高梁川流域SDGs×クラウドファンディング利用促進補助金について
- パートナー 水島工業高校 工業化学科3年生(58期生)「海ごみフォーラム」で研究成果を報告しました!(情報提供:岡山県立水島工業高等学校)
- パートナー 水島工業高校 工業化学科3年生※(58期生)が高梁川流域未来人材育成事業で報告しました!(情報提供:岡山県立水島工業高等学校)
- パートナー Super Environment High-School事業に取り組んでいます!(情報提供:岡山県立水島工業高等学校)